関東地区審査会

審査会正座

関東地区審査会、受験者のみなさん、引率の父兄様、係り役員を手伝ってくれた道場生、スタッフの先生方、お疲れ様でした。

全体的には、受験者も多く良い審査会だったと思います。

今回は組技の審査会、関東地区では年に4回の審査会がありまして、3月と9月は打撃中心、6月と12月は組技中心となっています。

どちらの審査会でも、ストレッチ、基本稽古、移動稽古の審査が必ず行われます。

この三つをなぜ必ず見るかというと、技術の進展具合を見るのはもちろんのこと、武道に必要な、身体操作能力、気迫、バランスなど様々なことがわかるからです。

その際に子供たちには必ず気を付けなければいけないこととして私が常に教えているこては、

「気合」

「ガード、構え」

「スタンス、足の幅」

ここにはいろいろな意味合いが含まれていますが、競技の強さよりも護身としての意味合いの方が強いと思います。

気合がきちんと出せない子どもは、もしも変な人に声をかけられたり、危険な状況になったときに大きな声で助けを呼べません。

ガードや構えができていない子どもは、普段から危機察知能力が薄いので、交通事故だったり、変な人が近づいてきたり危険を察知することができません。

スタンスが意識できていない子どもは、体バランスが悪いため、咄嗟ののときに逃げられる足腰を持っていません。

武道とは、競技能力や運動能力を高めて試合に勝つことだけが目的ではなく、自分の身を守る護身、他人を尊敬する心、の三つが同居して総合的な人間力を養えるから武道なんです。

どうしても目先の勝ち負けに拘ってしまったり、また実際に打撃を伴う勇気を養う大会は遠慮がちになってしまったりするものですが、この辺りを私たち指導員も忘れずに、伝えていかなければいけませんし、父兄様たちにも理解していただければと思います。

そうすれば子供たちはすくすく育って行ってくれるはずです。

今回見ていると、組手の強さ弱さ(競技能力)とストレッチ、基本稽古、移動稽古の完成度のバランスが悪い子どもたちが目につきました。

今後はそこをどう改善するかということが指導員のテーマとして稽古を進めて行きたいと思います。

また今回受験した子どもたちには宿題を出しました、来週の稽古のときに作文用紙を渡しますので感想文を書いてもらいます。

良い文章はBlogで発表できればと思っています、緊張の中子どもたちが何を感じ、考えていたのか、楽しみですね、ご協力よろしくお願いいたします。

 

総合格闘技 空手道禅道会 武道空手少年クラブ小金井教室では、新規会員を募集しています。小金井市、小平市、西東京市、武蔵野市にお住まいの3才から中学生までが対象です。元気な子供にはしつけ、礼儀作法、大人しい子供には大きな声で元気の良い挨拶、運動能力改善、いじめないいじめられない護身術、投げ技、関節技も学べる総合武道の空手です。元気で優しい空手キッズが新しい仲間の参加をお待ちしております。

ご見学、無料体験はいつでも参加できます。

お問い合わせはこちらまで

042-380-4367

kyosukenishikawa@gmail.com

西川まで